☆ネイティブの生の会話からリアルな英語を学ぶ☆
=================================
1) Procrastinate(先延ばしにする)
=================================
procrastinateは、今すぐやるべきことを忙しさや面倒だからという理由で「先延ばしにする」「後回しにする」ことを意味します。ぐずぐずと先延ばしにする人のことをprocrastinatorと言います。
<例文>
I need to stop procrastinating and work on my project.
(ぐずぐずと先延ばしにするのをやめて、プロジェクトに取り掛からないと。)
I’m a bit of a procrastinator. It’s a bad habit I need to break.
(私はやるべきことを後回しにするタイプで、それは直さないといけない悪い癖です。)
I know it’s not good to procrastinate but I work better under pressure.
(先延ばしにするのは良くないと分かっているのですが、プレッシャーがあるほうがいい仕事ができるんです。)
=================================
2) Not necessarily(必ずしも〜とは限らない)
=================================
not necessarilyは「必ずしも〜とは限らない」を意味します。例えば、「ハーフはみんな英語が話せるからいいよね」と呟いた友達に「That’s not necessarily true.」と返答すると、「必ずしもそうとは限らないよ」を意味します。
<例文>
Being fat doesn’t necessarily mean you are out of shape.
(太っているからといって必ずしも運動不足とは限らないよ。)
That’s not necessarily true. I know a lot of hapas who can’t speak English.
(必ずしもそうとは限りません。英語を話せないハーフをたくさん知っています。)
It's not necessarily a bad thing to have an accent. I think it’s actually charming.
(訛りがあるのは必ずしも悪いことではないよ。僕は魅力的だと思うけどね。)
=================================
3) Regroup(気を取り直す)
=================================
Regroupは本来「再結成する」を意味しますが、日常会話では「再着手する」や「気を取り直す」といった意味で使われます。特に、失敗や挫折をした後に気持ちを切り替えてまた頑張るニュアンスがあります。例えば、前半戦で思うようなスコアが出せなかった選手が、気を取り直したことで後半戦で良いスコアを出した時や、計画が台無しになったことで気持ちを切り替えて一から計画を立て直さなければならないような状況で使います。
<例文>
Let’s regroup and start over.
(気持ちを切り替えてやり直しましょう。)
I played a terrible game today. I need to regroup and play better tomorrow.
(今日の試合は最悪でした。気を取り直して明日はもっと良いプレーをしないといけません。)
She’ll be fine. Let’s just give her some time to regroup.
(彼女は大丈夫。立ち直る時間を与えてあげよう。)
=================================
4) Middle ground(妥協点)
=================================
middle groundは「妥協点」を意味する表現で、compromiseのより口語的な言い回しです。「妥協点を見つける/見出す」はfind a middle ground、reach a middle ground、またはcome to a middle groundと表現するのが一般的です。
<例文>
We need to find a middle ground.
(妥協点を見つけないといけません。)
We negotiated for hours but we couldn’t reach a middle ground.
(何時間も交渉しましたが、妥協点に達することはできませんでした。)
I’m going to talk to him today and see if we can find a middle ground.
(今日彼と話をして、妥協点を見つけることができないか確認します。)
=================================
5) Put aside(〜を取っておく)
=================================
put asideは時間やお金をある目的のために確保する際に使われる表現です。勉強や運動のために時間を確保したり、将来何かを購入するため、または何かの支払いのためにお金を貯めたりするような状況で使われます。
<例文>
I put aside 30 minutes every day to study English.
(私は毎日30分を英語の勉強にあてています。)
How much money do you put aside every month for retirement?
(老後のために毎月いくらお金を貯めていますか?)
I’m putting aside a few hundred bucks a month so I can travel to the U.S. next year.
(来年、アメリカ旅行できるように毎月数百ドル貯金しています。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本日ご紹介したフレーズは、iTunes Japanの「ベストポッドキャスト」に2017から4年連続選出されたHapa英会話の人気コンテンツPodcast第330回「アメリカ人は怠け者?」の内容の一部です。Podcastの全内容をご覧になりたい方は、Hapa英会話のブログをチェック!会話の全文、会話の要約、ピックアップしたフレーズ、ポッドキャストでは説明できなかった表現や言い回しが掲載されています。
https://hapaeikaiwa.com/podcast330
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
同時也有417部Youtube影片,追蹤數超過3萬的網紅シロガネちゃんねる,也在其Youtube影片中提到,9月に入り調整局面が続く米国株の状況とシロガネの資産の推移についてお話をしています。年末まで厳しい状況が続く可能性もありますが、あまり悲観的にならずにペースを守って投資を続けていきたいですね。自分の場合は自動積立なので勝手に20万円ほど買い付けがされていますw ●おすすめの関連動画 ・米国株バブル...
老後 ブログ 在 Dancers Life Support.Com Facebook 的最佳貼文
「体の柔らかい人」と
二重関節と呼ばれる「関節過度可動性」の
違いは何でしょう?
関節過度可動性は、遺伝であることが多いです。
なぜならこの可動域を決めるものは、
靭帯だったり、骨の形だったりするからです。
そしてこのような骨の形って
遺伝だから可動性も遺伝の面が多く見られます。
関節過度可動性の人は
ケガをしやすいとも言われています。
これももう既に強度VS柔軟性でお話ししましたね。
彼らの場合、生まれつき関節が浅かったりするので、
可動域が非常に大きくもなるのですが、
その分脱臼もしますし、関節を守る軟骨も
早くからすり減ってしまいます。
関節過度可動性の人たちは疲れやすいそうです。
関節が過度、つまり大きく動くため、
それを支える筋肉が普通の人よりも
大きく働かなくてはいけないのです。
その筋肉が疲れてギブアップしてしまった時、
彼らは大きなケガをします。
また、関節炎になりやすいのもこの人たち。
成長痛がひどくなるケースもあると言われています。
慢性の痛みを一生持っている人もいます。
これだけ挙げたところでまだ
「二重関節」になりたい
なんて言っているダンサーいますか?
体の柔らかい人は、
柔らかい人なりの苦労や痛みがあるのです。
私は仕事上、関節過度可動性のダンサーを
たくさん治療します。
残念ながら、
彼らがバレエを辞めなければいけない理由も関節が
「動きすぎてしまう」せいだったりします。
小さい子供を教える機会のあるバレエの先生は
柔軟運動をさせるときに十分に気を付けてください。
どうやって気を付けたらいいかって?
最低限、関節の動く方向と、
関節の動く幅を知っておくと危険が少ないです。
つまり、どっちに曲がるのが普通で、
どれだけ動くのか分かるから。
あまりにも変な方向を向いていた時に気が付きます笑
体が固いからどうしても柔らかくしたい!という人は
地道にストレッチしましょう。
そして、どうして体が固いのかを考える事も必要。
上がらない脚原因は体の弱さにあることも!
固い物を柔らかくするのは可能ですが、
関節過度可動性を逆にすることはとても困難です。
体が柔らかいダンサーは大けがをする前に
しっかりと強化しておくこと。
見せびらかすために柔軟ばかりしていると、
関節炎で悲しい老後を送ることになりますからね。
DLSブログ「二重関節っていったい何?」より。
☆Instagramでも @dancerslifesupportをフォローしてね!!
老後 ブログ 在 おのだ/kankeri02 Facebook 的精選貼文
私は2014年7月31日に新卒から約5年勤めていたIT系の会社を辞めてフリーランサーとして活動しています。そのため今月で辞めてから約1年となります。まだまだ不安定ではありますが、なんとか生活していける収入を維持しています。 フリーランサーというと響きは良いかもしれないですが、収入源は主にブログやアフィリエイトサイトからの広告収入で、それにプラスして嫁のWebデザイナーとしての仕事や、海外に住んでからは現地でも色々と面白いことをやっています。(但し現地で行っていることは、うまく収益化ができていないです) 私は「なんで会社を辞めたの?」と聞かれた時に「海外勤務をしてたのに行かせてくれなかったから!」と答えることが多いのですが、実はもっと他に根本的な理由があります。仮に海外勤務ができていても、その会社には長くおらず自分一人で何かしようとしていたと思います。 今回は辞めてから1周年を記念して今更ながら私が会社とサラリーマンを辞めた根本的な理由を赤裸々に語りたいと思います。 サラリーマンを定年まで続ければ、お金が溜まり過ぎると悟ったから 私はケチではない…はずなのですが、常にコストパフォーマンスの良い物を求めています。そのため特別、良くも悪くもない給料の会社だったのですが、約5年間で1,000万円以上を貯めることができました。月200万円ペースですね。 会社の同期や友人のペースと比べると圧倒的に速いペースで貯金が溜まっていきました。私の場合、ポイントサイトやサンプル百貨店をフルに活用して食料をほぼ無料のような値段で手に入れたり、クレジットカードやFX口座を開設して副収入を得ていました。また当ブログのGoogleアドンセンスなどのアフィリエイト収益も得ていましたね。 私はこういった節約?コスパ?の戦略を考えるのが大好きで、会社に勤めて続けていたのであれば更に貯金が増えていったでしょう。また定年退職をした後もこれらのことをやり続けているでしょう。 そうすれば私が死ぬとき、かなりの貯金が余り死ぬことになります。将来できるかもしれない子供のために資産を残すということも素敵かもしれませんが、死ねば結局はそこで終わりです。そのため私はできるだけ貯金を0にして、その分の労働を減らして人生を楽しみたいと考えています。 そのため私の中から新卒で勤めた会社で定年まで働く意欲はなくなり、辞めました。 もう勝ちゲームになっていたのでリセットしたかった 私の場合、決してそこまで能力が高いとは自分でも思っていないですが、ギリギリそれなりに良い大学に入り、その大学からだと勝ち組ともいえる企業に入りました。 まさか私も私の親も、私の人生がここまでうまく行くとは想像もしてなかったでしょう。「今の時代、どんな会社でも潰れるリスクはあるよ」という意見もありますが、大きい会社はそう簡単には潰れないですし、簡単にリストラもできません。 そういった意味では私の人生は、このあと会社に定年退職まで勤めるだけで、平均よりも良い人生が送れることが予想できました。もうこの時点で私は自分の人生が凄くつまらなく感じたので、勤めていた会社を辞めました。 約40年間連続で働くことが嫌だった とにかく約40年間を黙って勤めれば、私の場合かなりの確率で日本人の平均に比べると良い人生が歩めることが、かなりの確率で確定していたのですが、皆さん知っているとおり約40年連続で会社に勤めることは半端無く苦痛です。 私の勤めていた会社の場合、ゴールデンウィークも長かったですし、夏季休暇も9日ありました。それでもたったそれだけの自由時間で、あとは会社に拘束されるわけです。 私は一生死ぬまで働こうと思っていますが、ほとんど働かない時期も作りたいと考えています。そのためサラリーマンを辞めて自分でコントロールできるフリーランサーを選びました。 まとめ 私は、会社に所属することせず自分で時間をコントロールし、自由な時間をできる限りつくり、死ぬときにはちょうど良い感じで貯金を0にしたいと考えています。 サラリーマンを続けていたのであれば、お金は溜まり過ぎる中、自由な時間は老後にしか取れず人生設計はこれだと良いとはいえません。 これらが私が会社とサラリーマンを辞めた根本的な理由です。
http://www.kankeri02.com/salaryman_yameta_riyu
老後 ブログ 在 シロガネちゃんねる Youtube 的最佳貼文
9月に入り調整局面が続く米国株の状況とシロガネの資産の推移についてお話をしています。年末まで厳しい状況が続く可能性もありますが、あまり悲観的にならずにペースを守って投資を続けていきたいですね。自分の場合は自動積立なので勝手に20万円ほど買い付けがされていますw
●おすすめの関連動画
・米国株バブルは崩壊寸前?いまから全世界株や新興国株に切り替えるべきか解説‼
⇒https://youtu.be/9nHB2nHCbcM
●定期的動画をアップしているので、気に入っていただけたならチャンネル登録をお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC7npVdIQR_29zBdH7TD3Dnw
●Twitterのフォローはこちら
https://twitter.com/shirogane06
●シロガネのnote(マガジン)
https://note.com/shirogan0927/m/m75c87923a54a
●雑談中心のラジオ(Stand.fm)
https://stand.fm/channels/5f66c4ddf04555115d1f5606
●ブログ
https://snowball-effect.jp/
老後 ブログ 在 シロガネちゃんねる Youtube 的最佳解答
今回は2021年につみたてNISAを始めたい方向けにおすすめの投資信託を3つ紹介しています。どれも分散効果が高く、低コストで運用ができるおすすめの銘柄なので、投資信託を選ぶ際の参考にしてください。
●おすすめの関連動画
・【32ヵ月目】毎月20万円を積立投資している楽天証券の運用実績を紹介!
⇒https://youtu.be/5mOCajDKZq0
●定期的動画をアップしているので、気に入っていただけたならチャンネル登録をお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC7npVdIQR_29zBdH7TD3Dnw
●Twitterのフォローはこちら
https://twitter.com/shirogane06
●シロガネのnote(マガジン)
https://note.com/shirogan0927/m/m75c87923a54a
●雑談中心のラジオ(Stand.fm)
https://stand.fm/channels/5f66c4ddf04555115d1f5606
●ブログ
https://snowball-effect.jp/
老後 ブログ 在 シロガネちゃんねる Youtube 的精選貼文
SBI証券で2015年ごろから運用している投資信託の成績について解説をしています。一部の銘柄の利回りが70%を超えていて非常にパフォーマンスが良い状態ですね。今後は三井住友カードの投信積立で月5万買い増しをしていくので楽天証券とSBI証券どちらも併用して資産を増やしていきます。
●おすすめの関連動画
・【ポイント還元率アップのチャンス!】SBI証券で三井住友カードの投信積立の設定方法を徹底解説します‼
⇒https://youtu.be/MfBIgIntenA
・【利回りが54%⁉】シロガネのSBI証券で運用している●●の利回りがやばい件
⇒https://youtu.be/9UCG_klZN5c
●定期的動画をアップしているので、気に入っていただけたならチャンネル登録をお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC7npVdIQR_29zBdH7TD3Dnw
●Twitterのフォローはこちら
https://twitter.com/shirogane06
●シロガネのnote(マガジン)
https://note.com/shirogan0927/m/m75c87923a54a
●雑談中心のラジオ(Stand.fm)
https://stand.fm/channels/5f66c4ddf04555115d1f5606
●ブログ
https://snowball-effect.jp/
老後 ブログ 在 老後はブログでお金を稼ごう!私のブログの収入を大公開 ... 的推薦與評價
『年金一人暮らし』チャンネルは、『年金』と『一人暮らし』という2つのテーマで動画製作しています。 一つは 老後 の年金やお金を悩みについて、実際 ... ... <看更多>